配達グッズも大幅割引!Amazonプライム感謝祭10/4先行セールスタート!詳しくはこちら

UberEatsで手渡しなのにチャットで暗証番号聞かれた注文者さん、Xに配達員への辛辣なお気持ち表明を投稿してしまう

  • URLをコピーしました!

UberEatsで注文した女性が配達前なのに暗証番号を配達員からチャットで聞かれ「商品パクろうとしてる?」とXに投稿していました。



投稿がコチラ↓

家出る気力ないからUberしてんけど、 届く前に配達員が、「暗証番号教えて下さい。お願いします」とかメールしてきてキモすぎたw パクろうとしてます?w


上記投稿に対する配達員達の反応

暗証番号聞いても聞かなくても窃盗出来るから この注文は暗証番号あるからねーという配達員なりのお知らせだった可能性も視野に

ほかの方も書いてますが、 手渡し設定で、注意事項に「置き配でお願いします」と記入してる場合、配達員は連絡が取れないことを加味して到着前に暗証番号を聞き出します。なんでもかんでも盗むと思わないでください。

最近多いのですが、注意書きに「置き配してください」って書いてあるのに暗証番号を設定してる注文者さんがいます😅 その場合はピンポン押してもキレられたりして嫌なので「到着するまでに暗証番号教えてください」ってメッセージしてます。パクる人は証拠残るチャットなんてしないと思いますw

全てのお客様が着いたらすぐ番号仰ってくれたらこうにはなりませんが、いかんせん、色々な方がいるので事前に聞いてくるのは配達員の方々はありだと思います。「着いたらお教えしますのでもう一度よろしくお願いします。」位でいいかと。

全てのお客様が着いたらすぐ番号仰ってくれたらこうにはなりませんが、いかんせん、色々な方がいるので事前に聞いてくるのは配達員の方々はありだと思います。「着いたらお教えしますのでもう一度よろしくお願いします。」位でいいかと。

え?普通暗証番号なんてきかないよね?🤔
受け渡しの時に聞けばいいだけだし、置き配設定なら暗証番号いらないし、受け渡し設定で置き配希望なら、暗証番号確認できなかったで配達完了できるじゃん。
届く前に暗証番号教えるのはやめた方がいいし、配達員も聞かない方がいいと思うけど🤔


そもそも暗証番号客の時点で配達員は少し構える。 この配達先は過去に何かトラブった客かも?って。 パクるとかの問題じゃない。

口頭置き配指定かと思ったらそうではないらしい とすれば可能性としてはこのパクり説、あるいは暗証をすぐ出さない客にトラウマがある配達員が前もって準備させようとしてるか 自分も普及前には「受渡し番号が必要なので到着までにご準備下さい」と打ってはいた ただ事前に番号まで聞くのはやりすぎ

手渡しで暗証番号対応になってるのが分かってる(注文画面に暗証番号出てる状態)のに、盗むとか考えるのが浅はかだし、そもそもXで少し検索すれば同じ内容や意味が出てくる。

置き配設定せずメモに「玄関前に置いてください、インターホン鳴らさないでください」のパターンね 注文者がウーバーから「この注文者、メシをパクるんちゃうん?」て思われてるから暗証番号出てんねん ウーバーからも配達員からもメシパクると疑われてんのは、注文したキミのほうやねんキモ

正直、暗証番号はなくても配達完了はできるから、どちらかと言うと暗証番号は注文者を疑ってのシステムだと思ってる

リプも引ポスも置き配に変更してると決めつけてる奴いるけど、そんな事どこにも書いてなくね?対面渡しの可能性は考えんのか?まあ、置き配に変更してる可能性もあるかもしれんが。


過去に置き配設定にしたのを忘れてたんじゃないか?

との指摘も(自分も含め)何件かされてました。





↓その後投稿者から再度下記の投稿がされる

置き配なんて頼んでないし、汁物だったから床に置く時こぼれるん嫌で玄関手渡しに設定してます。 マンション着いてからならまだわかるけど店の前から暗証番号聞く意図わかんない


投稿者は否定してるけれども、過去に備考欄で置き配指定していて、それが残ってるけれども今回の注文は手渡しを選択してるから備考欄に記載が残ってるのに気づいておらず、それを見て配達員が置き配する為にチャットで聞いてる可能性は普通にあります。

後はまあ配達員が暗証番号良く聞き忘れたり教えて貰えなかったりするから、保険でチャットでも聞いてるだけなのかも。

どちらにしても盗もうとしてる可能性はかなり低いように思う。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次