配達グッズも大幅割引!Amazonプライム感謝祭10/4先行セールスタート!詳しくはこちら

UberEatsに「冷遇モード」が存在するのでは無いかと配達員界隈の一部で話題に・・・。

  • URLをコピーしました!

昔から配達員の間では受けキャンや配達依頼拒否をしまくると一定時間注文が入らなくなる状態、通称「干される」状態になる事が囁かれていましたが、ここ最近ではさらに配達単価や時給換算が悪い単価しか来ないようになる状態が存在するなんて噂も囁かれるようになり、それを「冷遇モード」と一部配達員の間で呼ぶようになりました。

果たして実際にそんなモードはあるのでしょうか?



こればっかりはマジである 去年なった事あるしアホみたいに病んだ 1週間程度で終わったけど 周りが2000〜3000鳴ってる中レーダーですら掠らないし鳴ったかと思えば320円という… 雨の日も無音かちょっと単価上がっても4桁1時間に1回クソロングがなるかならないか


解体しすぎるとやっぱり“冷遇モード”入るっぽい。 しかもサポートのテンプレ文にもしっかり匂わせ文がある。 ボーダーライン?もちろん知りません。



受諾後のキャンセル、所謂受けキャンをしすぎると冷遇モードに入るのではないか?

と言う投稿。




他配達員の反応











その他の反応

みんなが冷遇モードって言ってるヤツ それが郊外の通常単価だ。

冷遇モードがあるなら、著しく高くなったキャンセル率を素直に配達して下げるしかないのかな

ユーザーはいつだって想像力豊かだよなぁ

みんなが冷遇モードで悩まされてる中、私は腰痛モードに泣いています🥺

Xにも書いたんですけど、自分も干される状態が数日続いた事があって、その時はサポートに問い合わせしたら「知らないよそんなのしてないよ」って回答されたんですけども、何故かその問い合わせ直後から普通に鳴るなんて経験を数年前にしたことがあるので、仕組みは分からないけどそういう措置はなんらかの形で存在しているんじゃないかと思ってます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次